SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

カオ の練習

・・・といっても顔のお手入れではありませんcoldsweats01.gif  
ちょー初心者なんですがフラをちょっとだけ習っていて、カオは基本の動きのひとつのことですconfident.gif 腰に両手を当て、腰を落として膝を曲げる~膝を片方ずつ曲げのばしして左右に腰を引き上げる~
人前で踊る機会ができたので、なにごとも挑戦good.gifなんてはりきってたのですが、なにせ基本ができていず、ただいま練習中virgo.gif レッスンにいくとさすが先生や経験の長い方はみとれるくらいのしなやかな踊りをしていますconfident.gifあんなふうに踊れるようになりたーいheart01.gif  
残念なことにレッスンはあと一回しかないので、それまでに少しでも上達したいですhappy01.gif  
その後自宅でも続けられるようにどなたかおすすめのDVD(初心者向け)ありましたら、どうか教えていただきたいです。宜しくおねがいします。
では、マハロ~(ちょっと言ってみたかった)happy01.gif

ジャンル: 日記 — よーぜふ
6:53 AM  コメント (4)
4 Comments »
  1. よーぜふさん、おはようございます(*^。^*)
    今日は、午前中休みをいただいて、耳鼻科に行く予定です。フラは私も6年以上習っていますがカオは難しいです。DVDで練習したことはありませんが、ネットで調べるときっとあるはずです。
    出番頑張ってくださいね。
    私の個人的なコツとしては、
    右を上げるとき膝の裏を後ろに突っ張るようにして、これ以上無理と言うところで、膝を曲げます。左も同じです。このとき、左右のひざを交互にすり合わせるようにします。(シャネルのロゴのように)かかとに重心におくつもりも忘れずに☆
    参考になりませんが、フラは、笑顔で楽しんで踊るのが一番です。aloha♪

    Comment by 涼さん
    2009 年 11 月 9 日   7:58 AM
  2. いいですねぇフラ。
    骨盤矯正にもなるとかで
    体にいいらしいじゃないですか〜。

    楽しんで下さいねぇ〜(*^_^*)

    Comment by mint
    2009 年 11 月 9 日   9:20 AM
  3. 涼さん、とても詳しくわかりやすいアドバイスありがとうございますー笑顔で楽しく^^顔晴ります^^
    調子いかがですか?そう、片耳違和感あるだけでも平行感覚にも影響あるときあったんです(私の場合ですが)そういうこきこそカオみたく地にしっかり足つけてゆるゆる~良いかと思います。

    Comment by よーぜふ
    2009 年 11 月 9 日   1:33 PM
  4. mintさん、骨盤矯正なりますよーでもまだまだ上半身も動いてしまうので、顔晴ってるところです~~

    Comment by よーぜふ
    2009 年 11 月 9 日   1:36 PM
コメントする