2018 年 9 月 7 日
地震 その2
うちにはなぜか?電池物、センサーライトとか懐中電灯、ラジオ類に関しては豊富なので、慌てないのですが、乾電池ストック大事~ カセットコンロも古くなったので新しく買ってきてくれたし、食べるものも少しなら大丈夫~
冷蔵庫にあるもので、食べて、土鍋でご飯炊いておいしかった~
携帯も私は電池予備あるし、タブレットだけは節約してみてたけど、いざとなれば車のシュガレッドから電気(コンセントつなぐやつ)あるしなんの不便もなく過ごしました。
ラジオばっかり聞いても煮詰まるが、情報はひつようなので、こっちでラジオ、あっちでCD音楽聞いたり本読んだりしてました。
いろいろメールくださいました、ありがとうございます~相手の方の電池事情がわからないので、あまり返信しては悪いかな?と遠慮したり~札幌の友達の家には自家発電機あり、普通に過ごせたと話していて、停電中の札幌の空は星がきれいだ☆と言っていました。
あゆっちさんもおっしゃっていますが、これ真冬だったら大変です、昨日はまだよかったほうです、扇風機やエアコンなくてもギリギリ何とかいける気温でした、今日のほうが雨が近く蒸してます。
そんな感じで、ゴロゴロしてたら夜中1時ごろ電気復旧♪TVつけてちょっと確認して、朝から再度見てたら、ほんと厚真も清田も大変です、ローカルで、やっと少しづつ飛行機が飛んだとか、エアポート(千歳空港行きのJR)動いたとか、避難所はこことか給水とかいろいろ情報やっています。本当にお疲れ様です。
また大きな地震が来る可能性があるーみたいなこと言ってますので、気をつけて過ごします。
♪よーぜふさん
ご無事で、何より。
被害に、会われた皆様のこと思うと、心痛みます😭
友達のお子様は、修学旅行で、北海道に行かれてました💦本日、北斗市からの新幹線動きはじめ、乗れたそうです。
皆様の、笑顔になる日を願い
1日も、早い復旧を、お祈りしてます…★
2018 年 9 月 7 日 6:43 PM
よーぜふさん~ブログのアップを待ってました。被害は少なかったようで何よりです。大きな余震の可能性もあるようなのでまだまだ油断できませんが、無理をなさらないようにね
2018 年 9 月 7 日 10:28 PM
ほぉ~っとしました!!
早速のブログアップで安心(*^^*)
しばらくは色々不便でしょうが顔晴って下さいね~♪
2018 年 9 月 8 日 12:52 AM
よーぜふさん
ブログアップありがとうございます☺
良かったです
余震も続き、大きな地震も来るかもと十分お気をつけ下さいね
2018 年 9 月 8 日 5:19 AM
よーぜふさん、よかった!これから余震もあると思いますが、、、安心しました☺️ありがとうございます🎵
2018 年 9 月 8 日 8:06 AM
ムッチーさん、こんばんは~
丁度、停電で大変な時でしたので、修学旅行でせっかく北海道にいらしたのに、怖かったでしょうね、無事新幹線動いてよかったです。
ブラックアウト という言葉も初めて聞きました。
被災地では今も大変なことになっていると思いますが、被害にあってない人は、NO自粛で、経済回すことも大切だと、個人的に思っています。
2018 年 10 月 7 日 7:53 PM
涼さん、こんばんはー
ありがとうございます、たまに余震があると、ドキッとします。が、普段は本当に今までどおりに生活できてありがたいことです。
2018 年 10 月 7 日 7:55 PM
あゆっちさん、こんにちは~
一時物資が滞って、スーパー品物がガラ~ンとしてましたが、うちは全く影響はなかったですが、子供さんがいらっしゃる方などは大変だったのではーと察します。
今も、お店によっては、乾電池などは、一人一個、他のお客様の為に配慮したお買い物に協力をーとかいてあります、良いことと思います。
2018 年 10 月 7 日 7:59 PM
みーこさん、こんばんは~
ありがとうございます、北海道でまさか大きな地震からのブラックアウトーなんてくるとは、、と今更ながら自然には勝てないと思いますね。
停電時の備えだけは大丈夫なんですが、備えはいろいろある!勉強になります。
2018 年 10 月 7 日 8:03 PM
KINぞうさん、こんにちは^^
被災地以外は全くなんともなく、きています。
台風も北海道に来たことなかったのに、ここ数年通ってますし、その都度気をつけて行動大事ですね。
2018 年 10 月 7 日 8:06 PM